REGZAとAT-Xの字幕放送の相性が悪い
- 2023.02.20
AT-Xは新作アニメを含めかなりの数のアニメで字幕放送を行うようになりましたが、その字幕放送とREGZAの相性がかなり悪かったのでなんとか見ようとした悪あがきのログです。 ただ、映像のキャプチャなどが貼れない(貼りたくない)のでかなり分かりづらくなっています。
AT-Xは新作アニメを含めかなりの数のアニメで字幕放送を行うようになりましたが、その字幕放送とREGZAの相性がかなり悪かったのでなんとか見ようとした悪あがきのログです。 ただ、映像のキャプチャなどが貼れない(貼りたくない)のでかなり分かりづらくなっています。
録画鯖をSSD化してついでにクリーンインストールしなおしたのでそのログを残しておく。 数年後の自分に役立つように。
メインで使っているau版のGalaxy S21の有機ELにドット欠けが起こったので修理に出してみることにしました。
知り合いの家にリモート操作で使う用の録画鯖を設置したのでそのログです
昔のバンド26対応のauガラホは理屈上はドコモのプラチナバンドを拾えるはずなのですが本当なのか検証してきたログです。
ASMRの問題で「YouTubeよりニコニコ動画のほうが音質が良い」という噂がまた出てきたので検証してみました。
xtne6f版TvtPlayでMP4再生時に別ファイルに保存されている字幕・PSI/SI・データカルーセルがマージして再生できるようになったので関連ファイルをAmastukazeのエンコード時に作るメモ
中古携帯店を回っているとおもちゃになりそうなガラホを見つけたので購入しました。 状態もよくはじめてのauガラホだったので持っているSIMをいろいろと入れてみたのでその記録です。
ずっと使ってきたケースがフレームが曲がったり何かと不便になってきて、はじめてPCケースをまともに購入したのでそのケースのレビューです。 求める条件と検討した別製品 以下の条件で探しました。 マザーボードのフォームファクターはATX マザーボードのインターフェース系より上にある程度の余裕が有ること(水冷ラジエーターがつく程度には) 5インチベイが2つ以上 拡張ボードスロットが7つ以上(ATX規格の全 […]
CATVトラモジ録画をかれこれ5年くらいしてきたので知見をメモしておく