発送から振込まで半月かかったノジマのスマホ買取
- 2025.06.26
- Webサービス

ノジマのスマホ買取を使ってみた感想とか日数とかのログ。
あまり使ったよ~っていうログを見ないので記録。
申し込み
ノジマのスマホ買取のホームページから申し込みできます。
特に特筆することはなくここまでは普通の買取サイトと同じです。
ただ、申し込み額が結構細かく変わるので見ておきましょう。
中古品の最低金額が0円と最高金額の80%程度とを行ったり来たりしていることがあります。
状態があまり良くないスマホを出す場合は特に気をつけたほうが良さそうです。
容量とモデル名のみで査定額は決まり、キャリアや色で金額の違いが出ないところは地味な評価ポイントです。
マイページはありません
会員登録やマイページなどはありません。
ここからのやり取りはすべてメールでのやり取り、こちらから連絡を取りたい場合はチャットサポートかメールフォームからしか連絡がとれません。
集荷についての注意とか
集荷はヤマト運輸で梱包資材も持ってきてくれるということになっています。
ただ、どの資材が来るのかは明記がありません。
私はスマートフォンを4台ほどまとめて査定に出したのですが、到着した資材は「薄型精密機器BOX」でした。
ラップのような固定フィルム付きの箱でスマホやタブレット1台のみの買取であれば裸で渡せばいいと思います。
ただ、複数台まとめて出すとなるとまず重量が500g以内、高さが2.5cmまで、内寸が12cm×15cmということで完全にサイズオーバーです。
スマホ2台でギリギリでしょうか?(ただ、ラップフィルムで固定がうまくいかない気がします。)
それぞれをプチプチに包んでフィルムの中に2段重ねで入れてもらい一応入りましたが、資材が小さいのは気になるところです。
というか資材なしの集荷も申し込めるようにしてほしいです。
未開封品でない中古の買取については付属品は一切いらないそうです。
付属品の有無で特に増額や減額はないとのこと。
ランクと査定額について
価格ランクの基準というページがありますが、どのランクがいくらくらいかという記載はありません。
査定完了のメールでもどれがどのランクになったという記載はありませんが、記載通りのこのランクで運用されてそうです。
- Aランク:中古の価格の上限額付近だと予想
今回の買取ではAランクにあたるスマホがなかったため予想です - Bランク:中古の価格の上限額と下限額の真ん中付近
上限9000円、下限7000円くらいのスマホで8000円の査定が出ました - Cランク:中古の価格の下限付近
下限額よりなぜか100円だけ増額されていましたが、おおむね下限付近になると思います。 - Jランク:中古買取価格上限のキャンペーン適用前の額の半額程度 or Bランクの半額程度
どちらを基準にしているかはわかりませんが、今回はその程度の額でした。
機種によって違うかもしれません。
ランク付けの間隔としてはそこまで厳しい感じはありません。
使用感がなくめちゃくちゃ綺麗だとA、普通にケースやフィルムをつけて丁寧に使ってたものはB、裸で使ってたなどの場合で傷はあるものの普通に動けばCという感じだと思います。
全体的に少し液晶の黄ばみ(いわゆる尿液晶)があるものはCランクでしたが、普通にわかるくらいの輝度ムラがあるものはJランクになりました。
そこらへんは程度によるかと思います。
基本的に最低額になると思って上がればラッキーぐらいの気持ちで出すと気が楽だと思います。
これくらい液晶に傷がついていてもCランク相当の金額でした。
ジャンクだけは査定メールに理由の記載があります。(例えば、液晶ムラだと液晶に問題があるという注釈がついています)
日数
ノジマ公式の記事では集荷日を0日目としたとき、
- 0日目(10/05 土):集荷
- 2日目(10/07 月):査定完了メール
- 5日目(10/10 木):入金手続き開始メール
- 10日目(10/15 火):入金手続完了メール(入金日確定)
- 15日目(10/18 金):着金
という感じになっているようです。
実際に使ったところ、キャンペーンの終わり間際で集中していた時期だったこともあるかと思いますが、
- 0日目(日曜日):集荷
- 1日目(月曜日):ヤマトの神奈川センター着(追跡で確認)
- 2日目(火曜日):ヤマトからノジマへ引き渡し(追跡で確認)
- 8日目(火曜日夕方):査定完了メール、すぐに承認の返信
- 12日目(木曜日):入金手続き開始メール(入金日確定)
- 16日目(火曜日早朝):着金
という感じでした。
日数がかかるのは良いとして他社ではよくある「荷物が着荷しました」の連絡や現在のステータスを確認する手段がないためかなり不安になるフローです。
そして到着してからもかなり待ちの時間が長くイライラしますので金額がいいという場合以外はあまりおすすめできません。
査定後の返送は無料なのでとりあえず時間がかかってもいいから出してみるというのはアリかなと思います。
メールで遅いぞと催促すると査定が早くなるという風の噂もあるとかないとか。
ちなみに競合のゲオモバイルの宅配だと最近はおおむねこんな感じです。
- 0日目:集荷
- 1営業日目:着荷
- 2~4営業日目:査定完了
で1週間かからず査定が終わり、マイページと振込システムが連携しているため査定メールから承認を選択するとモアタイムで即入金となります。
マイページで細かく状態も表示されるので不安もありません。
-
前の記事
可もなく不可もないセルラー5Gタブレット「Lenovo Tab M10a 5G LET02」レビュー 2025.06.15
-
次の記事
記事がありません