Lenovo Tab6(A101LV)のWidevineのバージョンがL3に下がるバグで修理に出した
- 2023.09.20
少し前から気になっていたWidevineのバージョンがL3に落ちてバグがどうしても治らなかったので修理に出しましたって話です。
他のサイトで見つけられなかった知見の書きなぐりメモ帳
少し前から気になっていたWidevineのバージョンがL3に落ちてバグがどうしても治らなかったので修理に出しましたって話です。
楽天モバイルの電池持ちがよくて着信ができるだけの端末がほしかったので使いまわしたって話。 関連記事:GRATINA KYF37に楽天モバイルSIM・ドコモSIM・au 5GSIMを入れてみたメモ
数年ぶりの録画サーバーの更新を行ったのでそのログです。
以前から小型フルHDテレビを買うのにハマっており、久々に国内有名メーカーでSHARP以外から発売されたので人柱で試しましたよって話です。
イエデンをhomeでんわにして節約することにしたのでそのログとメモです。
メインで使っているau版のGalaxy S21の有機ELにドット欠けが起こったので修理に出してみることにしました。
昔のバンド26対応のauガラホは理屈上はドコモのプラチナバンドを拾えるはずなのですが本当なのか検証してきたログです。
中古携帯店を回っているとおもちゃになりそうなガラホを見つけたので購入しました。 状態もよくはじめてのauガラホだったので持っているSIMをいろいろと入れてみたのでその記録です。
ずっと使ってきたケースがフレームが曲がったり何かと不便になってきて、はじめてPCケースをまともに購入したのでそのケースのレビューです。 求める条件と検討した別製品 以下の条件で探しました。 マザーボードのフォームファクターはATX マザーボードのインターフェース系より上にある程度の余裕が有ること(水冷ラジエーターがつく程度には) 5インチベイが2つ以上 拡張ボードスロットが7つ以上(ATX規格の全 […]
新しいノートパソコンを購入しウキウキで使っている最中です。 そんな中、スリープ中でもスリープになっていないような感じでファンが回り続け一瞬で電源がつくようになっていたので、怪しいなと思ったらモダンスタンバイが犯人でした。 モダンスタンバイを無効化もできないようでなんとか共存をしようと試行錯誤したのでそのログです。