V30+に300円のDOME GLASSもどきをつけてみる
- 2019.10.26
中国のAliexpressで売っているDOME GLASSもどきのUVレジン固定式ガラスフィルムを使ってみましたので、その取り付け方のメモをと。
他のサイトで見つけられなかった知見の書きなぐりメモ帳
中国のAliexpressで売っているDOME GLASSもどきのUVレジン固定式ガラスフィルムを使ってみましたので、その取り付け方のメモをと。
世界最軽量(だった)パソコンを買いました。 ヤフオクをのぞいていたら結構安めにジャンクが落ちてて即買い。修理して使うことに。 たぶん、UH75/B1、UH90/B1、WU2/B1、UH90/B3、UH75/B3、UH55/B3、WU2/B3もほぼ同じ編成だと思うので使えるかも。
アイマスライブに必須とも言える多色式ボタン電池ペンライトにキングブレードシリーズから新作が発表されました。 今までミックスペンラ、大閃光ブレード100と増えてきたペンライトを比べながらアイマスライブにいいのはどれかというのを考えていきます。 大閃光ブレード100のレビュー記事の方も目を通してもらえると嬉しいです。
すっかり趣味になった感じのする32型フルHDテレビ収集。 液晶割れしたテレビと基盤故障したらしきテレビを拾って自分で基盤交換してみました。 乙倉ちゃんかわいい。
いろいろ買い漁っては放流してを繰り返してきたので、まとめてみます。 中古で買う人は参考にしてみてください。 使う目的は、AndroidスティックとBDプレーヤーぐらいでテレビはほぼ見てません。 というか部屋にアンテナ端子ないです。
12月1日からはじまったBS4K。その一番安いチューナーのPIX-SMB400を買ったのでレビューです。 使いやすいところ、使いづらいところ、どちらもありますのでぜひ見ていってもらえればと。
4Kチューナーどれを買うか悩んだのでまとめました。
デレステのAR機能(オートモード)がリリースされましたが、あまりに対応機種が少ないのでまとめました。 デレステのARはPTC社のVuforiaライブラリ(の中のGround Plane機能だと思われる)を使用しており、このVuforiaライブラリの対応機種がやたら少ないのです。 実機では検証していませんので、この表にのっていても使えないかもしれません。
AV1については別記事を参照。 こちらの記事に720p以上のHD動画を強制的にVP9にする方法あり。 対応ハードウェア Intel HD Graphic Quick Sync Video(QSV)内のデコード機能として提供。 Kaby Lake(Core iシリーズ7000番代)以降の内蔵グラフィックス搭載モデルで使用可能。 ただし、グラフィックボードを搭載しておりグラフィックボード経由でビデオを […]
アイマスライブに必須のボタン電池式多色ペンライト。 その新製品が、業界大手のルミカより発売されました。 今まではミックスペンラぐらいしかなかったアイマスライブ用のペンライトに新たな選択肢ができたことで比較をしてみようと思います。 新しくキングブレードからもボタン電池式が発売されました。 詳しくはキングブレード one 1Rのレビュー記事の方で。