D-ONU(CATV FTTH向けルーター)「三菱 AS-2000GNS3-1WW」でポート開放をする・無線LANルーターをつなぐ
- 2021.10.14
CATVのFTTH化により新D-ONU(三菱 AS-2000GNS3-1WW)が導入されました。 この機器にルーターをつなぐ、ポート開放をする方法を紹介します。
他のサイトで見つけられなかった知見の書きなぐりメモ帳
CATVのFTTH化により新D-ONU(三菱 AS-2000GNS3-1WW)が導入されました。 この機器にルーターをつなぐ、ポート開放をする方法を紹介します。
おととしから使っているdynabookについてて、デスクトップPCにもずっと欲しかったWindows Helloカメラを買ってみたのでそのレビューです。
VP9については該当記事が別にありますのでそちらを参照。 対応ハードウェア Intel HD Graphics・Xe Graphics Intel HD Graphics・Iris Graphicsは全モデルで非対応。 Intel UHD Graphicsは730・750(11世代)以降で対応。 Iris Xe Graphicsは初代モデル(11世代)から対応。 どちらにせよ11世代以降のCPUを […]
0時に発表されて早速互換性チェッカーが出ていたのでダウンロードして試してみましたがあえなく惨敗。 敗因も知らされず「何で負けたか、明日まで考えといてください」状態に。
何個もストリーミングデバイスを買っては売ってをやったのでそのまとめです。 機器ごとに違うCEC操作や独特な使い勝手、リモコンの使い勝手を中心に書いています。
パナソニック製Smart TV Boxを買ったのでその設定を残しておく。
界隈で少し話題になっていたAmazfit Band 5を買ってみたのですが、不満がいくつか出てきたのでそれを書いてみようかなと。 ちなみに、「株式会社アースリボーン」の「ufufu」というショップが正規代理店です。 Amazonのほかに楽天とヤフーショッピングにショップがあります。
前回TP-LinkのAX50を購入したことは書きましたが、クライアント側の機器はすべてac止まりでした。 今回はヤフオク!のクーポンがあったのでそれを使ってAX200を購入しましたので速度測定レポートを。
Twitter界隈で話題になっていた「AQUOS zero2」の破格での投げ売りに参加してきました。 ずっと使っていたV30+のFeliCaがiDでエラーを吐いてしまったり、Bluetoothの再接続でズッコケるようになったりと調子が悪くなってリセットしたのですが改善せず…。 買い替えのスマホを1ヶ月ぐらい探していた中で投げ売りになったのでこれはチャンスとばかりに。 一応ドコモ版のGalaxy S […]
ずっと欲しいなと思って狙っていた4Kレコーダーを買いました。 せっかくの現行機なので録画沼として軽くレビューをしてみようかなと。